※(2020.1.27追記)この記事を掲載後、「うねり棒」「フレループ ショート」を両方購入しました。
「うねり棒」を使って気づいた注意点などをまとめてみました。以下のリンクも参考にご覧ください。
第2回:クラブを倒す動きと左前腕の回旋(パッシブトルク)
※今回はこれ →第3回:うねり棒の間違いやすい使い方
第4回:『ひっくり返し打ち』でフェースターンを、『ゆりかご振り』で肩の動きを覚える
第5回:うねり棒を使ってグリップのずれ、下半身の使い方に悩んだ時はこれで解決
「フレループショート」のレビューについては、以下のリンクから御覧ください。
室内スイング練習用に購入した「うねり棒」。今回はうねり棒のレビュー第3回です。
うねり棒の間違った使い方を知ることで、体の正しい使い方を身につけます。
【動画で解説】うねり棒の間違った使い方
今回もゴルフキャンプのサイトに掲載されている『うねり棒の使い方動画すべてと視聴するべき順番【公式推奨】』から、うねり棒の使い方をチェックします。
今回は、『4.うねり棒使い方【間違いやすい使い方をセルフチェック編】』から、うねり棒の間違った使い方を知り、正しい使い方を学びます。
動画での解説は、こちらから。
【第1ステップ】腕の動きを理解して、ハンドリング(クラブの裁き方)を身につける
うねり棒を使った練習でまず取り組むべきなのは、腕の動きを理解したクラブ裁きを覚えることです。『ハンドアクション』とも呼んだりしますが、三觜プロはハンドル操作にたとえて説明されています。
レビューの第1回で取り上げたように、『うねり棒を使った水平振り』がスムーズに行えるように腕の動きを覚えます。
アドレスで体は正面を向いたまま、テークバックで左ハンドルを切るようにうねり棒をターゲット方向に倒しながら上半身をターゲットと逆方向に向けていきます。
右ハンドルを切る動きを入れながら切り返しを行い、左ハンドルに切るように腕を使って水平振りを行います。
水平振りで注意することは、目線や体は特に回転しようとせず、腕の動かし方だけに注力すること。三觜プロ曰く、「多くの人はシャフトを右肩に担ぐように腕を振り上げて正面へ振り下ろすように動かしている」ようです。野球でボールを投げるように腕を動かす感覚(左ハンドルから右ハンドルに切り替わって、左ハンドルでボールをリリースする)をうねり棒を持って腕を動かし方を身につけます。
【第2ステップ】下半身との連動で、ドアスイングにならないように注意する
上半身を使ったうねり棒の水平振りが出来るようになったら、次に下半身との連動に入ります。ここでうねり棒の誤った使い方をしている人が多いと三觜プロは語ります。
普通にアドレスし、ハーフスイングの振り幅でうねり棒を振ってみます。
× 間違った動き 「上半身と下半身の動きが一緒になってしまう」
うねり棒を振り抜く際に、上半身と下半身の動きが一緒になって動いてしまうのは間違いです。いわゆる「ドアスイング」と言われる動きです。上半身と下半身のねじれが全くないことから単純に体が開いてしまって、振り遅れになってしまいます。
サイエンス・フィット教本にも書かれていますが、最も重要なのが「レフトヒップバックで上半身と下半身がねじれたインパクト」を迎えること。最初は意識しないと出来ません。体は楽な動きをしようとしますから、ねじれを意識して作らないとドアスイングになってしまいます。
◎ 正しい動き 「肩は動かさず、胸やおなかを動かして振る」
ドアスイングからねじれを持った動きを身につける方法として、三觜プロは「両肩は特に動かす意識を持たず、胸郭と呼ばれる体幹部分を動かす」ことをアドバイスしています。
最初は胸郭だけを動かすイメージが湧きにくかったため、後から説明されている「肩を動かさないでおなかを動かす」動きを取り入れました。上半身と下半身のねじれを意識すると下半身ばかりに意識が向きがちですが、三觜プロが言いたいのは、『肩の開きを抑えて胸だけをもっと意識的に動かすことがより重要』なのだとおっしゃっているように感じます。
肩は動かさずにおなかを動かしてうねり棒を振るようにすることで、インパクトで体が開かず左腰が切れたスイングになってきます。
腕の動きとおなかの動きを連動させてテークバックする動きを体感する
これまでの動きをまとめてみます。
- 腕だけでハンドリング操作を使って、うねり棒の水平振り。
- 肩を動かさず、おなかを回してうねり棒をハーフスイングの幅で振る。
テークバックでおなかを動かしながら左ハンドルを切り、切り返しでおなかを動かして右ハンドル、ダウンスイングで左ハンドルの動きでクラブを戻す動きを身につけます。これが正しい体の動かし方だと三觜プロは語ります。
レフトヒップバックの動きから、右脇腹を側屈して上半身の開きを抑える
下半身との連動について、三觜プロの動画では特に説明はありません。うねり棒をハーフスイングで振っていくうちに自然と下半身の動きも連動すると別の動画で語っています。
レフトヒップバックの動きを身につけたい私としては、うねり棒の動きにレフトヒップバックの動きを取り入れて素振りをしています。
切り返しから下半身はレフトヒップバック、左前腕は回旋の動きを入れて左ハンドルの動きでクラブを戻します。切り返しからインパクトに向けて右脇腹を縮める「側屈」の動きを入れると上半身の開きが抑えられます。
慣れてくると、8の時を描くようにスイングできる
ハンドリングとおなかを使った動きがうまくかみ合うようになると、うねり棒を使ったハーフスイングで自分の目の前を8の時を描くようにスイングすることが出来るようになります。動画では特に言及されていませんが、他の動画で8の時を描くようにスイングすることを説明されているので、うねり棒を使ったスムーズな動きとしてはこれでいいと思っています。
うねり棒を使って、フェースターンと肩の使い方をチェック
うねり帽の間違いやすい使い方をチェックできたら、フェースターンと肩の動かし方をチェックしてみましょう。
続きは、こちらをご覧ください。
※関連記事です
レフトヒップバックの動きは、サイエンス・フィット教本に詳しく書かれています。
レフトヒップバックでのインパクトの形に慣れないときは、視覚的なイメージから入るのもひとつの方法です。
ドアスイングにならない方の動かし方は、マーク金井さんの『お尻セミナー』がわかりやすいです。