ドリル・レッスン

【スイング練習】『お尻セミナー』の動画を見て、ドアスイングにならない肩の動かし方を知る

ドリル・レッスン
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
Pocket

いつも読んでいるT島ブログに、気になる記載が。

ご愛読ありがとうございました!

これまでずっと練習されてきた「左前腕の回旋」に加えて、「左尻を後ろへ突き出す」動きをさらに加えていらっしゃるようです。私もサイエンスフィット教本を読んでから、お尻の動きを意識したスイング改造に取り組んでいます。

【書評】『5ステップメソッド』スイングレベル別の課題解決
2018年のオフシーズンから自宅練習の熱が高まっています。パターの練習環境を整え、パターマットでボールを転がし続ける日々を送っています。 チッパー『プロギア R35 ウェッジ』も中古で手に入れ、パターマットでランニングアプローチの練習に取り

実際にやってみると分かるんですが、左尻を後ろに突き出したインパクトの形を作るのはとてもきついんです。私の場合、側屈で右脇腹を縮める動きをすると左脇腹が伸ばされて、かなり痛いです。

自分の動きが正しいのかがいまいち自信が持てていなかったので、ブログに紹介されていた「お尻セミナー」の動画を見てみました。

おしりセミナー その1

おしりセミナー その2

おしりセミナー その3

スポンサーリンク

人にとって楽な動きは、『アウトサイドイン』か『インサイドアウト』

マーク金井さんがセミナーの講師をされている『アナライズセミナー』。私は受講したことはありませんが、YouTubeで公開されている動画を見て動きをチェックしています。

マーク金井のアナライズチャンネル
マーク金井のオルタナゴルフ
マーク金井がプロデュースする上達を目指すゴルファーのための情報サイト マーク金井のアナライズホームページ そのアナライズの動画チャンネル アナライズチャンネルのコンテツを集めています。 マーク金井のホームページ用の動画だけでなく。お気に入り...

お尻セミナーで解説されていたのはサイエンスフィット教本が発売される前に収録されていたものだったため内容が被っていることも多かったのですが、心に残るキーワードがいくつかありました。

人が普通にゴルフスイングをすると、アウトサイドインかインサイドアウトのどちらかにしかならない、とのこと。最初はアウトサイドからクラブを下ろしてくるアウトサイドインが圧倒的に多く、これだとスライスが止まらないため、矯正して行き着くのがインサイドアウト。ここから、ゴルフスイングで理想とされる『インサイドイン』の動きをしようとするためには、何に気をつければいいのか?

ヒントは、「肩の動かし方」でした。

スポンサーリンク

腰の動きと肩の動きが一緒になる『ドアスイング』を避けるには?

インサイドアウト軌道にクラブを振れるようになっても、手打ちのままだと飛距離は伸びません。この次に取り組むのが下半身の動きなんですが、ここで腰を切ったり、足を動かしたりに気を遣いすぎると腰がボールの方に出て前傾角度が起き上がる現象に悩まされます。

「わざと前傾角度を起こそうとして振っている人は誰もいないが、ある動きをすることで勝手に起き上がってしまう。ここに気がつかない人が多い」とマーク金井さんはおっしゃいます。そうなんです。さすがはライター。言葉で説明するのが大変お上手です。

私も前傾角度が維持できず、左尻を後ろへ突き出す動きを取り入れたことがありました。このとき、スライスはなくなりましたが、左に真っ直ぐボールが飛び出すひっかけが止まらなくなり、訳が分からなくなってやめたことがあります。アウトサイドインの軌道になっていることは分かったんですが、腰を切るのをやめると今度はチーピンとなり、袋小路に陥りました。

今回のお尻セミナーの第2回で、その答えが述べられていました。それが「肩の動かし方」。

腰の動きと肩の動かし方を一緒に動かす「ドアスイング」になると、引っかけが止まらなくなります。左尻を後ろに突き出す動きと同時に、上半身は絶対に開かず我慢しなければいけない。マーク金井さんは「腰と肩の動きを連動させてはいけない」と動画でおっしゃっていますが、具体的な方法はとくに説明されていません。

スポンサーリンク

腰と肩の動きを連動させないキーワードは、「右脇腹の側屈」

左尻をインパクトで後ろに突き出す動きに気を取られていると、上半身も一緒に動いてしまう。これを防ぐためにどうすればいいのかを調べていたら、サイエンスフィット教本の143ページに載っていました。

右の側屈の動きを身につける

 

左尻を後ろに突き出す動きと一緒に、右脇腹を縮める「側屈」という動きを入れます。こうすることで腰と胸の開きに時間差が生まれ、ドアスイングが解消されるんです。

スポンサーリンク

左尻の突き出しと右脇腹の側屈を、ゆっくりスイングで体に覚えさせる

はじめは壁に向かって左尻を突き出す動きを身につけます。この動きだけで前傾角度が起き上がることはなくなりますが、上半身も一緒に回ってしまうと左に真っ直ぐボールが飛び出す「ひっかけ」が止まらなくなります。

そこで、左尻を壁に向かってぶつけながら右脇腹を縮める「側屈」の動きを入れることで上半身が開こうとする動きを少し遅らせます。こうすることで上半身と下半身に時間差が生まれ、インサイドインのスイング軌道になるというわけです。

この動きはクラブを持たずに、家の壁を使って動きを取り入れることから始めた方がよさそうです。サイエンスフィット教本の142~143ページに記載されていますが、簡単に説明すると次のようになります。

  1. 壁を背にしてアドレス。
  2. バックスイングで右尻を壁に、ダウンスイングで左尻を壁につけるように動かす。
  3. おしりの動きが慣れてきたら、バックスイングで右尻が壁に付いた時に右手も一緒に壁につけたままゆっくりダウンスイングを開始。壁につけた手をなるべく離さないように左尻を壁に押しつけるようにゆっくり切り返していくと、右脇腹を縮めたほうが左尻が壁につけやすくなります。これが側屈の動きです。

この動きはクラブが無くても壁があればどこでも出来ます。自宅以外でもエレベーターの中とか、トイレの個室とか、人の目が無いところでちょこちょこ練習して習得を目指します。

タイトルとURLをコピーしました