ゴルフ練習器具 『フレループ』と『うねり棒』のどちらを買おうか、大いに悩む ※(2020.1.27追記)この記事を掲載後、「うねり棒」「フレループ ショート」を両方購入しました。「うねり棒」を使って気づいた注意点などをまとめてみました。以下のリンクも参考にご覧ください。第1回:うねり棒を使った水平振り第2回:クラブ... 2018.10.31 ゴルフ練習器具
商品レビュー 【書評】『5ステップメソッド』スイングレベル別の課題解決 2018年のオフシーズンから自宅練習の熱が高まっています。パターの練習環境を整え、パターマットでボールを転がし続ける日々を送っています。チッパー『プロギア R35 ウェッジ』も中古で手に入れ、パターマットでランニングアプローチの練習に取り組... 2018.10.30 トラブル克服ドリル・レッスン商品レビュー
ゴルフ考察 ゴルフは忘却との戦い これまで何回かコースマネジメントについて取り上げてきました。コースマネジメントについては勉強中ですが、「みんなのゴルフダイジェスト」で掲載されていたコースマネジメントクイズがとても勉強になりました。『140ヤードパー3のショートホール』をど... 2018.10.29 ゴルフ考察
ゴルフ練習器具 『EYELINE GOLF ペンデュラムパッティングロッド』でパターの前傾角度を維持 2019年シーズンに向けて、アプローチとパターの強化を掲げて練習に明け暮れています。自動返球機能が付いたパターマット『ダイヤオートパット532』、パッティングでの振り幅を覚えるための『距離感マスター』を買い、アプローチ対策としてチッパー『プ... 2018.10.26 ゴルフ練習器具
ドリル・レッスン 【チッパー】プロギア「R35 ウェッジ」でチッパーを使った室内練習に取り組む アプローチに悩んだ2018年。来る2019年に向けて、アプローチの新兵器としてプロギアのチッパー『R35 ウェッジ(以下「R35」)』を購入しました。※チッパーを購入するに至る経緯については、以下のリンクからご覧ください。今回は、ランニング... 2018.10.25 ドリル・レッスン
ドリル・レッスン 『園芸用支柱』をアライメントスティック代わりに使う ゴルフの練習道具に、『アライメントスティック』というものがあります。プロゴルファーがスイングやパッティングの練習をする時にアライメントスティックを置いて、方向の目印に使っています。斜めに差してスイングプレーンのチェックに使ったり、クロスさせ... 2018.10.24 ドリル・レッスン
ゴルフ練習器具 『タバタ 距離感マスター』レビュー。メトロノーム付きパット練習器でパットのリズムを身につける 2018年のゴルフで悩んだ課題の一つが、パットの距離感です。特にファーストパットの距離感が壊滅的で、OK以内に寄せることが全く出来ませんでした。以前から「バックスイングが大きくて、インパクトで調節して失敗している」という意識はあったため、一... 2018.10.23 ゴルフ練習器具
ゴルフ練習器具 『ダイヤオートパット532』レビュー。自動返球機能がついたパッティング練習器具 2018年のラウンドでスコア改善に必要なのは、ファーストパットの距離感を磨くことだとわかりました。パットの距離感はアプローチの距離感にも繋がり、今までほとんど打ったことがなかったランニングアプローチの成功率を高めるため、チッパーも導入しまし... 2018.10.22 ゴルフ練習器具
ゴルフ考察 残り200ヤードを狙うための『4番ウッド』探しの旅 キャディバッグの中に入れているフェアウェイウッド(FW)の組み合わせで一番多いのは、3番(スプーン)、5番(クリーク)の2本セットでしょうか。中には7番ウッドや9番ウッドを入れている方もいらっしゃるでしょう。ゴルフを始めた頃から3番ウッドは... 2018.10.19 ゴルフ考察
商品レビュー レインウェア、レインキャップのお手入れ方法 ゴルフ道具の掃除・お手入れについて、これまでゴルフクラブ、キャディバッグ、ゴルフグローブについて書いてきました。第4回目はレインウェア、レインキャップのお手入れ方法について取り上げます。ゴルフ道具の掃除・お手入れ方法について、下記のリンクか... 2018.10.18 商品レビュー