ゴルフ考察

スポンサーリンク
ゴルフ考察

残り200ヤードを狙うための『4番ウッド』探しの旅

キャディバッグの中に入れているフェアウェイウッド(FW)の組み合わせで一番多いのは、3番(スプーン)、5番(クリーク)の2本セットでしょうか。中には7番ウッドや9番ウッドを入れている方もいらっしゃるでしょう。ゴルフを始めた頃から3番ウッドは...
ゴルフ考察

ゴルフシューズを買うため、「自分の足の形」を測ってみる

以前、ゴルフシューズの購入を考えているお話をしました。実際に店舗で履き比べを行ったのですが、メーカーによって微妙に大きさが異なるため、自分の足のサイズがいくつなのか自信が持てなくなってきました。調べてみたところ、GDOのこんな記事を発見。こ...
ゴルフ考察

100切りに重要なのは、安定したドライバーとファーストパットでの距離感

先日のラウンド結果は112点でした。前回つかんだと思っていたドライバーショットがまた乱れ始め、セカンドショット以降もミスが続く悪循環。私の場合、スコアアップにはドライバーの安定が欠かせないことを確信しました。こちらの記事にも、同じことが書か...
スポンサーリンク
ゴルフ考察

キャディのメリット、セルフプレーのデメリット

この記事を読んで、私なりにキャディのメリット、セルフプレーのデメリットを考えてみました。私が今まで経験したキャディ付きプレーからの話です。すばらしいキャディさんも、もっとひどいキャディさんもいると思いますが、キャディに対してこのように思って...
ゴルフ考察

ちゃばが考える、大人に求められるゴルフファッションとは

ゴルフの初ラウンドが決まったとき、ゴルフ場に何を着ていけば良いのか迷う方も多いでしょう。ネットで少し調べれば、ポロシャツ、パンツ、ゴルフシューズがあればとりあえず形になることはわかります。しかし、どういった柄が良いかとか、色の組み合わせがど...
ゴルフ考察

『スコアカウンターからの卒業』がコースマネジメントの一歩

尾崎豊の歌の歌詞みたいですが・・・。(若い人はわかんないかなあ)。『スコアカウンター』という道具をご存じでしょうか。ラウンド中に自分が何回ショットやパットをしたかを自分で数えるための道具です。使い方は、ゴルフグローブのベロ部分にスコアカウン...
ゴルフ考察

ゴルフシューズに求める機能。悩んだらECCOに決まり?

現在履いているゴルフシューズは、ナイキのTW14。買ってから5年ほどが経ち、右親指がソールと当たる部分がめくれ雨水が染みこんでくるようになりました。雨の日でなければまだ使えますが、そろそろ新しいシューズ探しの時期に来たのかもしれません。そこ...
ゴルフ考察

アドレスしたときのクラブ別ボール位置の探し方

先日、ドライバーの飛距離アップとアイアンの安定性が向上したと書きました。ラウンド中に気づいたことを実行してみたらすぐに結果になって現れたため、忘れないうちにブログにアップしました。しかしラウンドが終了してから、単なるまぐれではなかったのかと...
ゴルフ考察

ゴルフのラウンド中、ポケットの中に何を入れる?

ゴルフボールやティーなど、ゴルフラウンド中に使う小物は沢山ありますが、皆さんどのように収納していますか?ベルトに引っかける専用のポーチなどもありますが、ポケットの中に無造作に入れている方も多いのではないでしょうか。ゴルフを始めた頃、ポケット...
ゴルフ考察

みんゴル的コースマネジメントで100切りを目指す

ネットニュースをチェックしていると、初代プレイステーションが復活するという記事を見つけました。小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売出典:PlayStation Blog任...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました