ゴルフ考察 ドライバー170ヤード、アイアン140ヤードでも100は切れる 今年5回目のラウンドで、やっと100を切れました。47(16パット)+48(13パット)=95(29パット)で、パットは初の30切りを達成しました。ラウンドを振り返って効果的だったと思われるのは、コースマネジメントを変えたこと。今回は以下の... 2019.05.22 ゴルフ考察
ゴルフ考察 ゴルフは忘却との戦い これまで何回かコースマネジメントについて取り上げてきました。コースマネジメントについては勉強中ですが、「みんなのゴルフダイジェスト」で掲載されていたコースマネジメントクイズがとても勉強になりました。『140ヤードパー3のショートホール』をど... 2018.10.29 ゴルフ考察
ゴルフ考察 残り200ヤードを狙うための『4番ウッド』探しの旅 キャディバッグの中に入れているフェアウェイウッド(FW)の組み合わせで一番多いのは、3番(スプーン)、5番(クリーク)の2本セットでしょうか。中には7番ウッドや9番ウッドを入れている方もいらっしゃるでしょう。ゴルフを始めた頃から3番ウッドは... 2018.10.19 ゴルフ考察
ゴルフ考察 『スコアカウンターからの卒業』がコースマネジメントの一歩 尾崎豊の歌の歌詞みたいですが・・・。(若い人はわかんないかなあ)。『スコアカウンター』という道具をご存じでしょうか。ラウンド中に自分が何回ショットやパットをしたかを自分で数えるための道具です。使い方は、ゴルフグローブのベロ部分にスコアカウン... 2018.10.03 ゴルフ考察
ゴルフ考察 みんゴル的コースマネジメントで100切りを目指す ネットニュースをチェックしていると、初代プレイステーションが復活するという記事を見つけました。小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売出典:PlayStation Blog任... 2018.09.20 ゴルフ考察
ゴルフ考察 ゴルフのコースマネジメントはサッカーで考えるとわかりやすい コースマネジメントとは、コースの状況を判断し、自分の実力を把握して成功率の高いショットを選択して結果を出すこと。100切りに悩むゴルファーが、スイング改善の次に取り組む課題です。ラウンド中に多くなるのは、甘い判断と根拠のない自信です。ゴルフ... 2018.08.23 ゴルフ考察