2019年1月1日から、ゴルフのルールが大幅に変わります。
英国ゴルフ協会(R&A)と全米ゴルフ協会(USGA)が2018年に公表し、日本ゴルフ協会(JGA)もこの改訂に基づいた日本語への翻訳を進めています。
現段階でわかっている改正内容のうち、気になった点について取り上げてみます。
※プロゴルファーのツアー大会やアマチュアの大きい大会では、適用されない可能性もあります。
※今回の改正内容については、JGAの公式ホームページをご覧ください。
今回の大きな改正は、「不可抗力に対する罰則の緩和」と「プレーファースト促進」
今回の改正で私が感じた大きなポイントは、「不可抗力に対する罰則の緩和」と「プレーファーストのさらなる促進」にあります。
ゴルフのプレー中に思わずしてしまう行動に対する罰則や、不可抗力による罰則がなくなりました。「わざとやったものでなければOK」に変わったのは、歓迎すべき改正だと思います。
2019年から無罰になるルール(一部)
- バンカーにある小石や葉っぱ、木の枝を取り除いた。
- ボールを探していたときに同伴者のボールを蹴ってしまった。
- パッティングライン上にあるスパイクマークや動物の足跡を修復した。
- 打ったボールがスイング中のクラブに当たって2度打ちになった。
- 打ったボールが偶然、プレーヤー、キャディー、用具に当たってしまった。
プレーファーストのさらなる促進
ゴルフが長続きしにくい理由の一つに、プレー時間の長さが上げられるのではないでしょうか。
プレー時間の短縮にはプレーヤーのマナーと技術の向上に頼っていましたが、今回の改正ではさらに「推奨するローカルルールの追加」という形になりました。
「マナーほど緩くはなく、ルールというほど厳しくはない。誰でも導入しやすいから積極的に採用してね」というゴルフ協会からのメッセージだと勝手に受け止めました(笑)。
プレーファーストに関する変更点について、一部をご紹介。
OBを打ったあとは、OBゾーンに入ったと思われる箇所から打ち直し
OBを打った場合、元の場所からの打ち直しではなく、OBゾーンに入ったと思われる箇所からドロップして打ち直すローカルルールが採用されます。
日本では「前進4打(プレイング4)」のローカルルールが一般的でしたが、これがなくなる可能性が高くなりました。
またプレイング4はティーショット限定ですが、OBはセカンドショット以降にも出しちゃいます。明らかなOBを除けば落下地点に行かないとOBかどうかわからない場合も多く、OBと判明してから戻って打ち直していては時間がかかってしまいます。「OBゾーンに打ち込んだところあたりからドロップして」はわかりやすいし、戻る手間も省けて進行が早くなりますね。
レディーゴルフ(打つ準備が出来た人から打っていく)の推奨
これまではピンから最も離れている人から打つ必要がありましたが、今度からは「打つ準備が出来た人からどんどん打っていくレディーゴルフ」が推奨されます。
前の組に打ち込まなければ準備が出来た人からどんどん先に打って頂き、他の人のボール探しやカートの移動などが行えるようになり、セルフプレーが普及してきた現在のゴルフに合っていると思います。
バンカーからアンプレヤブルを宣言して2打罰を加えれば、バンカー外から続きのプレーができる
これまではアンプレヤブルを宣言しても、バンカーから出すことは出来ませんでした。バンカーが苦手な人には良いルールだと思います。
私はバンカーから出すだけであればそれほど苦にはなりませんが、あごが高すぎて出せる自信がない場合にはこのルールを使って大けがを防ぎたいと思います。
グリーン上でのパットで、旗竿(ピンフラッグ)を挿したままでもOKに
むしろ、何故今までピンを抜かなければならなかったのかが不明です。ネットで調べてみましたが理由まではわかりませんでした。コースの維持に必要なんでしょうか。あまり関係なさそうですよね。
ピンの取り扱いって難しいんです。
グリーン上に全員乗っていなければピンを抜けないし、カップの近くにいる人が抜くとも限りません。ピンを抜いてグリーン上に適当に放り投げて盛大な音を出す人もいれば、他の人のライン上に被らないようにピンの置き場所を探すのは初心者には難しいでしょう。
一番先にホールアウトした人がピンを持って、同伴者の最後のパットが終わるまで待つのがマナーですが、セルフプレーが多い私は、同伴者のウェッジなどを回収してカートに持って行って片付けてしまうことも多いです。ただ待っている時間がもったいないからです。
そもそも抜かなければ、こんな問題も起きませんよね。
個人的にプレー中にピンを抜く行為はデメリットしか思いつきませんので、これも良い改正だと思います。
新しいルールで楽しいゴルフを!
今回のルール改正は、世界的に減少傾向にあるゴルファー人口の拡大が目的だそうです。
スムーズなプレーに影響を及ぼす行為を規制するのがルールの本来の役割ですが、数百年の歴史があるゴルフだからこそ、現代人の感覚と合わなくなってきた部分が表面化してきたんでしょう。
私のようなエンジョイゴルファーにとっては、今回の改正はプレー時間とスコアに大きく影響してくるはず。もちろん良い方に。
ゴルフは始めるにも、続けるにも壁が高いスポーツです。少しでも始めやすく続けやすくが目的と感じる今回のルール改正で、ゴルフをする人がもっと増えて欲しいと願うばかりです。